*おはようございます*
昨日の糸島のおでかけ記事の
続きです*
海と空の景色を見た後は、
今度はここを目指しました。
↓↓↓
無料ドックランが利用できる
ドックカフェ『こてじゃーな』。
この場所に向かうとき、
小鳥のさえずりが聞こえ、
のどかな田園風景が続く道を走り、
見つけた看板。
ドックカフェもあり、
雑貨屋さんもあり、工房もあり、
いろいろ集まっている場所。
この『やかまし村』というのは
様々なクラフトマンが集まっていて、
いつも作業音が“やかましい”ことから
親しみをもって命名された、と
雑誌にも紹介されていました*
そんな『やかまし村』の一画、
ありました*『こてじゃーな』。
ただ・・・
開店時間は11時。
到着した時間、10時10分(笑)
は、早すぎた・・・。
でも、私たちに気づいた店主さんが
すぐに出てきてくださり、
お店はまだだけど、
ドックランは使って大丈夫と
言ってくださったので、
ドックランで待たせていただきました。
オレオも嬉しそう*
オレオにとっては、広すぎるほどの
開放的なドックラン。
オレオは人も犬も大好きなので、
ドックランで、たくさんのワンちゃんと
触れ合える時間になればいいなと思い、
ドックランのあるカフェを選んだのですが。
私の確認不足で、時間が早すぎて
その希望は残念ですが
今日は叶いませんでした(涙)
でも、貸し切り状態のこのドックラン、
贅沢にのびのび遊ばせていただきました*
朝から日差しが強かったのですが
ドックランには木々があり、
その木陰にいるととても涼しかったので
待っている間、
全く暑さを感じませんでした。
Open時間よりも10分ほど早く
お店に入らせていただきました。
せっかくなので、テラス席。
もちろん、木陰のあるテーブルで。
冷たいカフェオレと
バジルソースと
とろとろのチーズが抜群の
バケット。
チーズが大好物の私。
どこを食べても最後までしっかりと
チーズが入っていて、
満足の一品でした*
************
最後に、今宿のパン屋さんへ
向かいました。
チーズも大好きですが、
パンも大好きで、
幼稚園の頃の将来の夢は
『パン屋さん』でした。
今でも、パン屋さんで働くことに
憧れています*
糸島エリアはパン屋さんの激戦区で、
雑誌に紹介されているお店の
パンを見ると、
どれもこれも食べたくなってしまいます。
その中でも、気になった
今宿町の『治七のクリームパン』に
行ってきました。
糸島からは少し離れ・・・
家からほどよく近い場所です。
狭い路地を曲がり・・・
たどり着いたお店。
12時半頃着いたのですが、
中に入ると、
残っていたパンは3種類でした・・・。
本当は、本当は・・・
こんなにたくさんの種類の
クリームパンがあったはずなのです。
ほとんどがクリームパンなんです*
ラムレーズンにかぼちゃ、
おさつ、チョコバナナ・・・
気になるものばかり。
あぁ、食べたかった・・・。
と、思わず心の声が漏れてしまったくらい。
お店の方にお聞きすると、
だいたい土日は午前中に
1回売れてしまって、
また午後に焼きあがるのだそうです。
取り置きもできると
教えていただきました。
今日は、あと5分くらい待ったら、
カスタードクリームパンと
キャラメルクリームパンの
焼き立てが購入できると
教えていただいたので、
ちょこっと待って、焼き立てを購入しました。
本当は家に持ち帰るつもりだったのですが、
せっかくの焼き立てなので
すぐに食べようということになり、
外のイートインスペースでいただきました。
今日のような日差しがある日でも、
涼しく食べることができますね*
こんなオシャレなイートインスペースで
食べたら、おいしさが倍増です。
しかも、嬉しいコーヒーのサービス付き*
薄い生地に包まれた
アッツアツ&トロトロのクリーム。
ハフハフしながらいただきました。
クリームがとっても熱くて、
口の中で甘さを
じっくりと味わえなかったのですが(笑)
ペロリと食べ終わってしまいました。
他の味もぜひぜひ食べたいです*
家から車で10分ほどの近さなので、
これから通いたいと思います*
************
帰り着いたのは13時過ぎで、
午後はゆっくりと過ごしました。
おでかけ時間は短めだったのですが、
この時期は日差しが強いので
身体が疲れるのも早いですし、
明日から月曜日*
疲れを残したままでは厳しいので
良い時間に帰ってこれたと思います。
************
今朝は、私だけふくらはぎの
筋肉痛・・・。
運動不足を痛感です。
それでも昨日は満足の1日で、
帰宅してからも
しばらく楽しかった余韻に浸っていました。
またでかけるのが楽しみです*
日本ワイヤークラフトアカデミー
Ruban*~Wirecraft~
新田 祥子
(Nitta Shoko)